utsunomiyashi-shokokai blog
11月12日は【かわちふるさとまつり】へ
2017-10-24
(」°ロ°)」(」°ロ°)」 商工会ブログをご覧の皆さーん!!!!
11月12日(日)は、みんなそろって
かわちふるさとまつり へ レッツゴーーーー!








今年は
- かわちふるさとまつり
- かわち福祉まつり
- 河内地域文化祭
以上の河内地区の3つのイベントを同時開催することが決まりました ( ^o^ )

実はこの試みは初めてなんです!大きな賑わいを見せそうですね ☆〃
(文化祭については11日・12日)
ちなみに、商工会・会員企業については
食べ歩きコーナーと地元物産コーナーで販売しておりますのでぜひお立ち寄りください♪
また、模擬上棟式も 10:45~ 13:30~ の午前午後と2部ございます 

前回の記事でもお話しましたが
その日は大抽選会もございますので事前に抽選券をゲットしてくださいね 



毎年行ってるよ、という方はもちろん!
この地区に来たばかりの方、抽選券をもらったから行ってみようかな~という方などなど
皆さんぜひいらしてください 
お待ちしております!



ただいま【かわちふるさとまつり大売り出しセール】期間中です!
2017-10-20
地域の皆さまへ 感謝
を込めて‥‥‥‥

ただいま、かわちふるさとまつり大売り出しセール期間中(10月1日~11月11日)です!
加盟店でお買い物をすると、購入金額によって抽選券または補助券がもらえます。
その券をお持ちになって、
11月12日(日)は かわちふるさとまつり の 大抽選会 に参加しましょう 
〃


今年もたくさんのお店に加盟いただきました。詳しくは上記の写真をご覧ください♪

( こちらは10月1日の折り込みチラシに入りました。
)


【商工会2】自分の為に!お客様の為に!地域の為に!学びたい、そんなとき‥
2017-10-06

昨年行ったテーマがこちら‥‥
- 心をつかむ!誰からも好かれる話し方
- お金をかけずに地元客をガッチリ掴む『地域密着型の集客』
- 業務効率をUPさせるコミュニケーション力
- 決算書の仕組みと見方について
- インターネットショップ活用セミナー
- 小規模事業者持続化補助金 経営計画作成セミナー
申告時期は決算説明会や申告相談など行っています。
セミナーへの参加は強制ではございませんので
これが聞きたい!と気になる内容があった際は是非お申し込みくださいね♪
会員事業所向けに随時お手紙をお送りしてますのでそちらをご覧ください。


みんなで学んで、そしてみんなで地域を盛り上げましょう (^_^)(^_^)

今年もまた様々なテーマで開催しますのでお見逃しなく‥‥。




【商工会1】経営のことで誰かに相談したい、そんなとき‥
2017-10-05


事業者の皆さん!そんな経験はありませんか???
- 開業したい!何から始めればいいの?
- 税金のことが分からない!申告も不安‥‥
- 帳簿の付け方を知りたい!
- 商品のパッケージを新しくしたい!
- 労働保険って何?元請け先から至急加入するよう言われた
- 取引先が倒産してしまった!運転資金を確保するには‥‥
などなど、経営で困ったこと何でもご相談ください 


さまざまな相談に対応できる体制を整えています (^_^)

会員事業所の方はもちろん
商工会への加入を考えていたり、話だけでも聞いてみたい方は気軽にご連絡ください


うつのみや市商工会とは
会員加入のご案内

《青年部》 宮まつり参加記録 ~宮の梵天~
2017-08-31
8月6日(日)
うつのみや市商工会青年部員はじめ総勢33名で【宮まつり】に参加しました!
毎年、青年部員が制作しているこちらの『 梵天 』は
夏真っ盛りの1週間前に数多くある竹の中から2本を厳選して
根を掘り、繋ぎ、そして鉋(カンナ)で削った木材の房をつけて完成です (^^)

当日、長さ15メートルにもなった梵天を
わっしょい!わっしょい!という勇ましい掛け声と共に若男衆が担ぎあげます。
多くの観客が沿道で賑わう中、
歩行者天国となった大通りで大きな梵天を上下に振り上げる姿は‥‥‥
\ 大迫力! /




全員で心をひとつにして怪我もなく無事に上げることができました 

今年も 暑(熱)~~~~~~い夏 になりましたね!
ご協力いただいたたくさんの方々に感謝いたします。ありがとうございました 

#宮まつり #宮の梵天 #うつのみや市商工会
