utsunomiyashi-shokokai blog
女性部「 お楽しみ講座 」に参加してみませんか??
2018-05-09

女性部の活動に興味はあるんだけど・・・・
・・・・・と思っている方

( *゚o゚* ) 女性部活動をちょっとだけ覗いてみませんか??
今回のお楽しみ講座は初夏から秋まで、
お手入れしだいでは来年も楽しめる 寄せ植え を企画しました ♪♪♪
心を豊かにする 花やみどり 

明るく元気な部員とふれあいながら寄せ植え講座を楽しんでみませんか?
講師の先生もガーデニングのお仕事をされている 女性部副部長の谷内さん です
寄せ植えが初めての方にも谷内さんが丁寧にアドバイスして下さいますので、
興味のあるかたへの参加をお待ちしております














日 時:平成30年6月12日(火)午前10時00分~
場 所:うつのみや市商工会館前
( 宇都宮市中岡本町3225-5 )
内 容:「初夏のガーデニング~ハイビスカスの寄せ植え作り~」
参加費:1,700円
持ち物:シャベル(軍手やエプロン、マスクなど土いじりができる格好)
申込期限:5月23日(水)までに商工会事務局へお電話にてお申し込みください
うつのみや市商工会 河内本所 ℡028-673-1830
上河内支所 ℡028-674-3101
















一人が不安だなぁというかたもぜひ!皆さまお誘い合わせの上ご参加ください 


ビジネスにもっと写真を活用しよう!2/7はスマホ写真撮影講習会へ!
2018-02-02
こんにちは!ここ最近、寒い日が続いておりますね( ×_× )
事務所の中ではマスク着用や加湿器で乾燥を防いだりとインフルエンザ対策に必死です(湿度は50~60%以上が理想だそう
)

皆さんも体調管理にはくれぐれもお気を付けくださいね 

それでは本題に‥‥

2月7日(水)に 講師:佐々木綾子先生をお呼びして
ビジネスにもっと写真を活用しよう
スマホ写真撮影講習会《初級編》を開催いたします。
スマートフォンの普及とカメラ画質がどんどん進化していっておりますが‥‥‥
写真がなかなかうまく撮れない!
カメラの機能が活かせない!
という方が多いようです。 ( 実は私もです
とほほ )

今回の研修で、
ご自分で撮影したい商品などを撮りそれをビジネスに活用してみませんか???
写真はWEBサイトの印象力を上げ、訴求効果も抜群!
消費者の「欲しい!食べたい!買いたい!」という意欲をアップさせましょう!
コツさえ掴めば、
昨年、流行語大賞に選ばれた「インスタ映え」する写真が撮れること間違いなし ( ^v^ )



11/23(木)羽黒山梵天祭に参加します!
2017-11-21
11月23日(木)の
羽黒山梵天祭にうつのみや市商工会始め 地元金融機関とともに参加いたします。
商工会ではこちらの行事に 3年に一度 参加しており今年がその年となりました!
そして本日は職員・理事数名で「もち丸め」を行いました!
熱々のお餅をひとつひとつ手作業で丸めていきます。
( そういえば、今年はもち切り機を購入したんです!
3年前に、あつ~~~~~~~~~~~い餅を切るのに苦労したもので 

)



こちらは羽黒山神社境内で使用します。
梵天を奉納した後にお餅とお菓子をまきますのでそちらも見物です

そんなこんなで竹堀りや梵天制作などなど
今週は準備に追われておりますが、なによりも当日のお天気が心配です。
今現在【雨後くもり】降水確率80%
晴れることをただただ祈るばかりです‥

羽黒山梵天祭では参加団体ごとに梵天や半被が違うので
そこに注目するのも有りですよ(^_^)

当日は温かい格好をして、ぜひ迫力のある梵天を見にいらしてくださいね!
梵天を担いで登るのは相当な体力が必要となりますが‥
力を合わせて頑張ります
★★

((( つぶやき )))
今回の写真は乾燥中のお餅。
流行りの ”フォトジェニック風” に撮ってみました!笑


11/12かわちふるさとまつりが終了しました!
2017-11-17
秋晴れ
となった今月12日。

この日に開催いたしました《 かわちふるさとまつり 》 は
たくさんのお客様にご来場いただき、無事終了することができました!
\ ありがとうございました /








皆さまお楽しみいただけましたでしょうか
また、抽選会はいかがでしたか??



などなど、嬉しい報告(?)が続々と届きました ( ^v^ )

今まで入念に準備を続けてきてお客様の反応や笑顔が見られると気持ちが良いものですね
出店者も満足しておられました
*・

皆さまの協力があって開催できるイベント

今年も無事終了いたしましたこと感謝申し上げます m(_ _)m m(_ _)m

女性注目!12月は【手描きPOP講習会】に是非ご参加ください!
2017-11-16
12月13日(水)に、講師:桜井幸子先生をお呼びして


先日、会員さま向けにお手紙
をお送りしましたが、ご覧いただけましたでしょうか???

ちなみに《POP ・ POP広告》とは‥‥
紙を広告媒体としてその上に商品名と価格、またはキャッチコピーや説明文、イラストだけを手描きしたものであり、数ある広告媒体の中でも単純なツールの一つである。しかし、POPは個性的な店の雰囲気を作り上げる力があり、POP一つでその商品、ひいては店舗の売上を左右するとまで言われるほど、実に優れた力を持っている。
(
「POP広告」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』より。2017年11月15日 (水) 16:32 UTC)

(・・)(。。) ふむふむ。POPがあることで集客や売上に貢献する、ということなんですねぇ 

そういえば‥‥
よく目にする「期間限定」や「限定〇個」「オススメ」のような言葉に女性は弱いんですよね!
私も迷ったときには限定品やお店1番人気メニューを選びがちです 
き、気になる‥‥


そんなとき!!!!!!
今回のセミナーで扱うテーマ “POP” が上手く描けたらいいですよね 



セミナーを受けて皆さまのお店で実践してみてはいかがでしょうか???
特に女性の方必見です
もちろん男性の方もご参加ください!

こちらは先着20名となっておりますのでお早めにお申し込みくださいね (^o^)(^o^)
