本文へ移動

うつのみや市商工会ブログ

utsunomiyashi-shokokai blog

RSS(別ウィンドウで開きます) 

会員企業紹介☆桃泉楼

2021-07-01
 
 
こんにちは
 
本日は
中華料理のお店桃泉楼をご紹介します 
 
 
お店の入口にある「日替わりランチ」の看板
肉野菜炒め、ご飯、漬物、半ラーメンがついて
 
 
なななんと・・・・
驚きのお値段でした 
 
 
頼まれている方が
多くいらっしゃいましたよ~ 
 
 
気になる方は是非とも直接ご確認くださいね 
 
 
ちなみに
私はこちらでいつもいただくのは
「スーラータンメン」です 
 
 
癖になる「酢」の味。
今、女性  に人気がありますよね!
 
 
ちなみに・・・・
お酢に期待できる健康の効果は
食後血糖値の上昇抑制や体脂肪・内臓脂肪の減少、血圧低下作用、
疲労回復などなど
様々な効果効能があると言われており、
積極的に取り入れたい食品の一つですね!
 
ほーほー!
 
 
桃泉楼のスーラータンメンは、
ほどよい酸っぱさ( 初心者にもオススメ!)で
 
ラーメンと一緒に
刻んだ青唐辛子がついてくるんです 
 
 
少しずつ入れて、さらに癖になる味に!
 
 
また、自家製の食べるラー油
入れると美味しさが増します 
 
 
こちらのお店の名物は「スタミナラーメン」。
唐辛子を10本以上入れて完食すれば、
お店にお名前が貼ってもらえますよ!
 
 
サラッと言いましたが、唐辛子10本って‥‥
 
 
お!!!当商工会職員のお名前も発見!!!
探してみてください~ 
 
 
こちらは、宇都宮餃子会にも加盟しており
通常の餃子の他にがあります。
 
春が梅、夏がよもぎ、秋が蕎麦、冬が小麦と
色鮮やか~
 
 
店長から
「ごま油と塩」を付けて食べるのがオススメだそう。
素材の味がより感じられるんですって ふむふむ
 
 
また、
焼き餃子、冷凍餃子、
人気の四季餃子もお持ち帰りでき、
地方発送も可能とのこと 
 
 
ブログをご覧の皆様も、
お気に入りの一品・・・いや二品、三品を
見つけてみてください~ 
 
 
==============
【桃泉楼
宇都宮市下岡本町2073-9
℡ 028-671-0878
【昼】AM11:00~PM2:00
【夜】PM5:00~PM11:00
定休日 火曜日
==============
 
なお、新型コロナウイルス感染症の影響により営業時間等
変更になっている場合がございますので、直接お問い合わせください。
 
 
 

会員企業紹介☆すし亭ゆず

2021-06-18
こんにちは!
うつのみや市商工会事務局です!
たまには男性目線での情報発信ということで、初めてこのブログを書かせて頂きます 。
会員企業様の魅力をお伝えできるよう頑張りますのでサクッとお読みいただければ幸いです。
 
さて、関東地方も梅雨入りしてジメジメとしてきましたね~
こんな季節にはさっぱりした美味しいプチ贅沢ランチを頂きたい
そんなときにふらっと立ち寄ったのが
 
すし亭ゆずさんです
 
金井台エリアの閑静な裏通りに構える和風モダンな佇まいの人気寿司店で、さながら上質な大人の隠れ家のようなお店です。
入り口にはランチメニューのポップが。
ふむふむ。ランチメニューは「ゆずセット(税込1,480円)」・「ちらし膳(税込1,580円」・「にぎり膳(税込1,950円)の3種類からチョイスできるみたいです。
 
靴を脱いで入店するとすぐに店員さんが心地よい笑顔で迎えてくれました。
入り口正面には立派な一枚板のカウンター席があります。きっと常連さんはこの席で小粋に寿司を嗜むのでしょう。
 
「こちらへどうぞ」
 
通して頂いたのは畳敷きのゆったりとした和室でした。
3テーブルある和室でしたがまだ早い時間帯ということもあって貸し切り状態です。なんだか申し訳ないような、でもちょっと得したような気分です
 
席に着くと店員さんがすぐに冷たいおしぼりとお茶を持ってオーダーを取りに来てくれました。
 
「ご注文はお決まりですか?」
 
こんなとき、できる男はサッとスマートにオーダーを通すものです。
オーダーは既に入店前に決めてあります。抜かりはありません。
 
「ゆずセットをお願いします」
「男性の方でしたら、デザートをミニ丼に変更することもできますがいかがですか?」
「え?そんなことできるんですか!?じゃあミニ丼に・・いや!ちょっと待って・・・」
 
困りました・・・
普段なら間違いなくミニ丼に変更するところですが、こんなオシャレなお寿司屋さんのデザートもとても気になるところ。
A型で思慮深い(優柔不断な)私は常に最適解を求めて熟考するのです。なぜかいつもカミさんには叱られますが。
 
「・・・・・・・・・・・・・・・・・やっぱりデザートにします」
「かしこまりました
 
BGMのJazzをぼんやり聴きながら極上の料理を待つ至福のひととき・・・。
ランチ時ということもあり店内にはご近所マダム様方の優雅な会食がちらほら。
それでもワイワイガヤガヤは聞こえず、客席の絶妙な配置により他の部屋のお客様のお顔が見えることはありませんでした。
このような店舗レイアウトひとつにもおもてなしの気遣いと創意工夫が現れているんだなー。
そんなことを考えながら待つこと数分
 
「お待たせいたしました。ゆずセットです」
 
運ばれて来たのお膳の上には、お寿司2段重(!)・サラダ・茶碗蒸し・あら汁が乗っています
お寿司2段重は、上の段が握り寿司6貫(蒸しエビ・アオリイカ・キスの昆布締め・平目・まぐろ・玉子焼き)下の段はマグロ中落ちの一口丼・鉄火巻・みょうがの甘酢漬け握りです。
もう見てるだけでテンション爆上がりです
 
さっそく頂きましょう!
ん~、どれもこれも素晴らしいお味です!
自称美食家の私には熟練された職人の丹精込めた丁寧な仕事ぶりがそこはかとなく伝わってきます
蒸しエビはとにかくプリップリ、平目は小気味良い弾力と歯切れ、アオリイカはねっとりと濃厚な甘み、キスの昆布締めは白身特有のさっぱりとした身質に昆布の旨味・・・
特筆すべきはマグロの握りとマグロ中落ちの一口丼です。両者とも口に入れた途端に得も言われぬ芳醇な旨味がジュワッと溢れて・・とってもとっても美味しゅうございました
 
印象深かったのがシャリが美味しいこと。
後ほどマスターに伺ったところ、シャリに使うのは栃木県産コシヒカリ100%で、さらに鬼怒川水系の肥沃な砂地で生産されたものにこだわっているそうです!
数種類のお魚の旨味が溶け合ったあら汁や、旬の具材と上品なお出汁で仕上げた茶碗蒸しも名バイプレーヤーでした。
素材に手を抜かずこだわっているのもこのお店の人気店たる理由なんでしょうね。
 
そして、食事も一段落した頃合いに
 
「デザートの水ようかんと抹茶です」
 
ほぅ。水ようかんと抹茶とな。抹茶なんて何年ぶりだろうか。
どれどれ・・うん!甘さ控えめの上品な水ようかんは極上お寿司ランチのフィナーレにぴったりですね
ほろ苦く爽やかな抹茶でお口もさっぱりです
 
ごちそうさまでした!
 
私は大満足贅沢ランチの余韻に浸りながらお会計を済ませ、また明日から仕事頑張ろう!と心の奥に静かな闘志の火を灯してお店を後にするのでした(・・・と思ったら今日は金曜日でした)。
 
おしまい
 
 
 
以下、お店の詳細です
=============================
すし亭ゆず
〒329-1104
宇都宮市下岡本町2945-8
TEL 028-673-1695
(ランチ) 11:30~14:30(LO 14:00)
(ディナー)17:30~22:30(LO 21:30)
定休日:月曜日
駐車場:20台
 
*新型コロナウイルス感染症の蔓延状況等により
営業時間等が変更になる場合もあります。
詳細は直接お問い合わせください。
=============================

会員企業紹介☆小料理 きぬや

2021-06-16
 
 
んにちは 
日は岡本駅近く【 小料理 きぬや 】をご紹介します 
 
 
商工会ガイドブックに掲載されている
こちらのキャッチフレーズが、
 
 
食べて 飲んで 語らう処
話好きな女将の手料理を肴にゆるりと酒を楽しむ
 
 
まさにその通り 
 
 
地元で愛される女将が作るお料理。
常連のお客様も多くいらっしゃいますが
女性お一人でも入りやすいんですよ♩
 
 
本日私がお邪魔したのは、ランチの時間。
 
 
ランチは定食の中から選びます 
 
フライ系や焼き魚。
その他にも
ハンバーグや
チキンソテーなどなど
 
今日は「生姜焼き定食」と「あじフライ定食」にしました!
 
 
わああああ!
小鉢が多いので野菜不足の私には助かります 
副菜も含め全部手作りなんだそう
 
 
日こんな美味しいご飯が食べたい~
 
 
また、個人的に(‥いや、きっと皆さんも)
特に好きなものがありまして・・・・・・
それが付け合わせの
 
「 ポテトサラダ 」 なんです 
 
今まで食べた
ポテトサラダの中で間違いなくNo.1 デス!
 
 
どんな隠し味があるのか気になりますね
永遠に食べられる、そんな味ですよ !!!
 
 
ブログをご覧の皆さまも
きぬやで心も身体も元気になるお食事をぜひ 
 
 
 
 
==============
【小料理 きぬや
宇都宮市下岡本町2107-13
℡ 028-673ー4386
【昼】AM11:30~PM2:00
【夜】PM5:00~PM9:00
定休日 月、日曜日、祝日
==============
 
 なお、新型コロナウイルス感染症の影響により営業時間等
変更になっている場合がございますので、直接お問い合わせください。
 
 

会員企業紹介☆政木屋食品

2021-06-01
 
 
 こんにちは! 
 
 
以前、ご紹介しました【 政木屋食品から
 
”夏”の7COLORSが新登場したということで、
 
商工会にも注文書が届きましたよ~~~ 
 
 
「冷やし中華」でも、
ただの冷やし中華ではありません!
 
 
担々麺かぼす、政木屋100年醤油味、四川風と味が豊富!
 
それに
ざるラーメン鯛だしラーメンまで仲間入り!
 
 

 
 
そういえば…………
 
もうすぐでお中元の時期となりますね!
 
ちょっとした贈答品にもぴったりですよ 
 
 
 
また、こんな時期だからこそ
お家で本格的なラーメンはいかがでしょうか ?
 
 
 
( 今日の私の気分は~ 
昼はかぼす冷やし中華で、夜は鯛だしラーメンですかねえ )
 
 
皆さまもお気に入りの"COLOR"を見つけて見て下さい 
 
 
注文方法については 上記の「ご注文書」をごらんくださいませ
 
 
 
 
同じく製麺所のお隣には
飲食店「麺工房 政木屋」があり、
出来たての美味しい~ラーメンが食べられますので
そちらもぜひお立ち寄り下さい 
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
毎月第3土曜日は政木屋マルシェの日!
詳しくはホームページやSNS「政木屋食品」で検索 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 
======================
【 政木屋食品(株)】
宇都宮市下田原町3455-22
℡ 028-672-4118
飲食店 AM11:00~PM2:00
直売所 AM11:00~PM4:00
定休日 水・日・他政木屋食品カレンダーによる
======================
 

会員企業紹介☆パン屋カトルカール

2021-05-11
 
 
 
こんにちは!
いよいよ梅雨の季節が近づいてきましたね 
 
 
天気につられて、気持ちもどんよりしないよう
毎日明るく!元気に!爽やかに!いきましょう 
 
 
 
それでは本日は、白沢宿にほど近い
 
【 パン屋カトルカール をご紹介します 
 
 
お店が坂の途中にあり、
小さな可愛らしい看板を見つけると
「  あ!あった…!!! 」と思わず言ってしまいます
営業が、木・金・土曜日とそんなところもまた隠れ家的♪
 
 
お店に入ると、おしゃれで温かい空間が広がっていて
まるでシルバニアファミリーの世界に来たかのよう。
 
 
(シルバニアファミリー…ご存じでしょうか?笑)
 
 
益子の有名なパン屋で8年間修行したオーナーが作るパンは
素材の味がしっかりと感じられ、どこかほっこりとする味。
 
 
リピーターになる気持ちが分かりますね  納得!
 
 
お店には近所の小学生が来たりと
身近に感じられる、そんな街のパン屋さんです。
 
 
パンを選ぶ時間って、
なんだかワクワクしますよね  ドキドキ
なかなか決められない!その時間も良かったり。
 
 
この地区にも
あなたの身近にあるお店、たくさんあります 
 
 
皆さんも見つけてみてはいかがでしょうか?
うつのみや市商工会ガイドブックも要チェックですよ 
 
==============
【パン屋カトルカール】
宇都宮市白沢町341-1
℡ 028-307-9834
AM11:30~PM17:30
定休日 月、火、水、日曜日
==============
 
 
うつのみや市商工会

〒329-1105
栃木県宇都宮市中岡本町3225-5 TEL.028-673-1830 FAX.028-673-7019

上河内支所

〒321-0414
栃木県宇都宮市中里町202−6 TEL.028-674-3101 FAX.028-674-4570 

金融、税務・経理、経営、労務、取引 、意見具申、講習会などの開催
イベント、商店街の整備 、奉仕活動 、産業おこし


2
5
6
2
3
5
TOPへ戻る