うつのみや市商工会
〒329-1105
栃木県宇都宮市中岡本町
3225-5
TEL.028-673-1830
FAX.028-673-7019
上河内支所
〒321-0414
栃木県宇都宮市中里町202−6
TEL.028-674-3101
FAX.028-674-4570
----------------------------------
◆金融、税務・経理、経営、
労務、取引 、意見具申、
講習会などの開催
◆イベント、商店街の整備 、
奉仕活動 、産業おこし
----------------------------------
宇都宮市では、市内の企業を対象に人材の確保・定着の促進を目的とした各種セミナーを開催しております。
今回は、人手不足が深刻化する中、企業における人材等への投資は、企業の生産性向上に寄与することから、正社員の「能力開発」に取り組む企業が活用できる助成金について紹介するとともに、市内中小企業においては、高齢者雇用及び中途採用のニーズが拡大しているため、雇用促進につながる各種助成金について理解促進を図る予定です。
ぜひ、助成金をうまく活用し、企業の皆様の人材確保・定着につなげてください。
![]() |
参加申込書 ( 2019-10-18・ 171KB ) |
![]() |
受講申込書はこちら ( 2019-10-08・ 706KB ) |
栃木県最低賃金は、栃木県の区域内の事業場で働くすべての労働者とその使用者に適用されます。
一般労働者はもちろん、臨時雇用者・短時間労働者(パート・アルバイト等)にも適用されます。
なお、特定の産業には特定最低賃金が定められています。
詳しくは、栃木労働局労働基準部賃金室(028-634-9109)又は最寄りの労働基準監督署にお問合せください。
![]() |
会場案内図等はこちらをご参照ください ( 2019-08-30・ 1384KB ) |
![]() |
ファイル ( 2019-08-08・ 41KB ) |
![]() |
ファイル ( 2019-08-07・ 185KB ) |
「取扱店申請書兼宣誓書」に必要事項を記載のうえ、郵送・ファクス・持参のいずれかでご提出ください。申請書を受領・審査後に、取扱店決定通知書を順次送付します。その後、換金キット(換金申請書や取扱店周知ポスター等)も送付します。
取扱店の費用負担はありません。
複数の店舗が含まれる複合商業施設や複数の支店をお持ちの事業者の方は、各店舗の申請書を取りまとめてご提出ください。
令和元年9月30日(月曜日)(必着)。
8月20日(火曜日)(必着)までにご提出していただいた店舗については、販売窓口等に配架する取扱店一覧表(冊子)に掲載いたします。
宇都宮市プレミアム付商品券実施本部
〒320‐8540 宇都宮市旭1丁目1‐5
ファクス:028‐632‐5420
使用済み商品券の半券と換金申請書を実行委員会が指定する集計会社へ郵送してください。その後、指定の口座へ最大月2回振り込みます。
詳しくは取扱店募集説明会で説明します。また、登録後に全取扱店に対して換金方法に関するマニュアルを送付します。
令和元年10月1日(火曜日)~令和2年3月15日(日曜日)
(注意)期間終了後の換金はできません。
市ホームページに登録した取扱店の一覧表を掲載します。
今後、市民の方が取扱店を探しやすいように、店舗のホームページのURL等の掲載や、業種別・地域別に検索できる機能などを付加した専用ホームページを開設します。また、商品券の購入対象者に対し、専用ホームページのQRコードを案内します。
取扱店を掲載した冊子を作成し、販売窓口等に配架します。8月20日(火曜日)(必着)までに取扱店申請書兼宣誓書をご提出していただいた取扱店を掲載予定です。
多くの事業者の方に取扱店に登録いただきたく、次のとおり募集説明会を実施しますので、登録を検討中の方は、是非ご参加ください。また、換金方法等についても説明しますので、申込済みの方も是非ご参加ください。なお、下記の5回の説明会は全て同一内容となります。
開催日時 |
会場 |
---|---|
7月24日(水曜日) |
栃木県教育会館 5階 小ホール |
8月1日(木曜日) |
宇都宮商工会議所 2階 大会議室 |
8月6日(火曜日) |
宇都宮商工会議所 2階 大会議室 |
申込用紙に必要事項をご記入のうえ、郵送またはファクス、持参にて事前にご提出ください。
【申込先】
宇都宮商工会議所
〒320-0806 中央3丁目1-4
電話番号:637-3131
ファクス:634-8694
この商品券事業は宇都宮市プレミアム付商品券事業約款に基づき実施します。
![]() |
持続化補助金個別セミナー ( 2019-05-31・ 544KB ) |